パソコン版 Google Docs Guide by 大野城みずき

そもそも、人の上に立とうと思うのなら、パソコン操作など、覚えてはならない。

一方、永遠なる下っ端でいたいのなら、一生、パソコン操作に精を出さねばならぬのだ。

使い方、Q and A および Tips 集

ガイドというか、マニュアルというか、そのような Google ドキュメントの操作方法や特徴を、集めた。

キーボードショートカットの、いろは

まずは、キーボードショートカット の一覧表へのショートカット Ctrl + / キーの重ね押しに慣れてしまおう。ただ、このショートカット、使い始めのうちは、/ のスラッシュキーを、よく別のキーに押し間違えてしまう。そういう場合は、別のショートカット Shift + Alt + H キーの重ね押しから始めていこう。

そして、キーボードショートカット一覧表のウィンドウがポップアップされた後の、その検索バーへのフォーカスには、Tab キーを使っていこう。

また、このウィンドウに載っていないキー操作については、左下のリンクをたどってヘルプセンターへ行って調べよう。ただし、いずれか片方の一覧表に、すべてのキー操作が説明されているわけではないので気をつけよう。少々、手間だが、両方、確認しよう。

(もちろん、すべてのキー操作を説明した一覧表など、詳しすぎて見るに堪えないとは思う。)

ブラウザの言語は固定したほうがよいかも

ヘルプメニューを検索キーボードショートカット 、これらの言語は、固定されているほうが検索しやすい。ブラウザの言語が動的である場合、いよいよその検索は、困難なものになっていくであろう。

テンプレートを作りたいのだが……

心配に及ばない。そもそも、純粋なるテンプレート作成機能など、そんなもの必要ないのだ。これを踏まえて、次に一例として、くだんのテンプレートの作り方を示す。

まず、空白 ドキュメントを新規作成し、ファイル名を ひな型、その1 とする。次に、テンプレートとすべく、文字列を打ち込みながら書式を編集する。そして、このファイルをテンプレートとするのだ。

(なお、段落スタイル には保存機能が実装されている。もちろん、筆者は、こういう保存機能を使うことなどない。Google のデザインにケチをつけようという大それたマネなど、とてもとても……。)

さあ、さっそく、作ったテンプレートを使おう。そのテンプレートを開いて、コピーを作成 するのだ。おしまい。

Shift + Alt + F とショートカットして C を押し、コピーを作成 しよう。

テンプレート作成の、より具体的な一例とは……

空白 テンプレートが消えてしまった。新しいドキュメントを作成 するとき、いつも使っていたのに……。消えてしまった理由は、もちろん分かっている。

それは、設定で ホーム画面に最近使用したテンプレートを表示 をオフにしたからだ。なぜそうしたかというと、それは、どうしても、ホーム画面のファイル表示領域を増やしたかったのだ。また、使わぬテンプレートを常に表示させるという情報過多なこともしたくなかったのだ。それで、ホーム画面でのテンプレート表示をオフにした。結果、空白 テンプレートも消えてしまった。当然である。

さて、わたくしこと大野城みずきは、デスクトップパソコンのマウスを左手で使っている。これに伴って、マウスポインタもたいてい画面の左側に置いている。その左側にあった 空白 テンプレートが消えてしまったので、使い勝手がにわかに悪くなった。さて、どうしたものか……。

こういうときこそ、テンプレートを作ろう! ドキュメントを新規作成するためだけのテンプレートを作るのだ。

(もっとも、このようなテンプレートなど作らずとも別の方法で新規作成できるのだが……。その方法は、この話の最後に記そう。)

では、テンプレート、それも、新規作成用のテンプレートを作る。まず、右下の+ボタンから新しいドキュメントを開く。そして、すぐさま Shift + Alt + F キーを押し、C キーで コピーを作成 する。それから、名前を New Document Template として OK する。これで、完成した。

さっそく、ホーム画面に戻って、自作の新規作成用テンプレートを使おう。その使い方は、上部の検索欄に new document と文字列を打ち込んで検索すれば、さきほど作っておいた New Document Template が、いつでも検索結果として表示される。これを開く。そして、このテンプレートに対して――、待った、待った、まだ書き始めてはいけない。なぜなら、このドキュメントは、あくまでテンプレートなのだから。書き込んでしまったら、テンプレートの意味をなさなくなる。そうでなく、このテンプレートに対しては コピーを作成 するのだ。名前を付けてコピーを作ろう。このコピーが 新しいドキュメント というわけである。さあ、テンプレートの New Document Template を閉じて、コピーした新しいドキュメントで文書を作ろう。おしまい。

最後に、先に触れておいた別の方法での新規作成について、ここに記す。それは、まず、Google Docs ホーム画面のタブを複製する。そして、アドレスバーのパスの末尾に、create の文字列を入力して Enter するという方法である。もしくは、空の新規タブを開いて、アドレスバーに https://docs.google.com/create とパスを指定して Enter するという方法である。もちろん、筆者はこれらの方法で、新しいドキュメントを開く。

キーボード操作のみによる 新しいドキュメント の作成方法の話は、これでおしまい。

(なお、https://docs.google.com/create については、Google Docs のヘルプ内で説明されている。)

リストが自動生成されて困っている

行の始めで、半角のハイフンを入れて、その後ろに空白を続けると、自動でリストが作られてしまう。また、半角数字にドットでも、同じことが起きる。

これを防ぐには、Shift + Alt + T キーを押して 設定 ウィンドウをポップアップさせよう。そして、自動的にリストを検出 の印を外そう。

編集モードと閲覧モードを素早く切り替えたい

編集モードに入り直すには、Ctrl + Shift + Alt + Z とキーを4つ重ねて押す。同じく、閲覧モードに入り直すにも、Ctrl + Shift + Alt + C とキーを押す。もし少しでも、ヘルプでこれらのショートカットキーについて調べようと言うのなら、次のことを耳に留めておこう。それは、この閲覧モードには別名があって、ヘルプ メニューの キーボードショートカット の説明の中で、表示に切り替え と書いてあった。

(閲覧モードに入るとドキュメントの表示が、頭に戻ってしまう。ゆえに、キーの誤入力を防ぎたいだけなら、Ctrl + Shift + Alt + M と押して、フォーカスを外そう。マウススクロールはそのままできる。なお、解除は、Esc キーになっている。)

キーボード誤入力の防止策

ドキュメントからフォーカスを外そう。ショートカット Ctrl + Shift + Alt + M キーを使う。これで、キーボードの効力を削ぐことができる。言うまでもなく、もし、このショートカットキーを押し違えたなら、それは、まさに、策士策に溺れる、ということになる。

(この話の逆、外したフォーカスをドキュメントに合わせるショートカットキーは、道理に外れているから、作りようなどなかろうと思っていたら、Esc キーでできた。)

ファイル メニューのつもりが 脚注 コマンドになった!?

メニュー操作のうち左端の ファイル については、次のことに気をつけよう。

ファイル メニューを出そうとしてショートカットキーを押すと、あろうことか、フッター部分に脚注が挿入されてしまう。

これを防ぐには、ファイル メニューのショートカット Shift + Alt + F の重ね押し操作を、この順番のとおり必ず Shift から始めるようにする。こうすれば、誤って Ctrl を押すことは、もうなかろう。

行間隔を変えたい、固定したい

Ctrl + A キーで すべて選択 してから、Shift + Alt + O キーを押して L と進もう。

なお、この行間隔のデフォルト設定は、変更できない。

(しかし、それはそれで、使い道がないわけでない。例えば、すべての行間隔を変えてから、見出しの下に新たな段落を書き始めると、そこだけ行間隔が違うので、新規編集箇所が一目で分かる。)

行間隔の最適値は?

英文なら、デフォルト値のままの 1.15行 でよいであろう。一方、和文の場合は、1.5行2行 のいずれかが、絶対によい。

コピー&ペーストしたら空行の数が違った

もし、ドキュメントの文字列をコピーし、そして、それを何らかのテキストエディタに貼り付けてみて、その結果、空行の数に違いがあったなら、それは、書式に原因があるのだと思おう。そこでまず、ドキュメントに 書式をクリア を施す。ところが、そうすると、行間隔までクリアされてしまう。

(タイトルと見出しは、今のところ標準テキストに戻らないでいる。)

そのクリアされた修正のために、すべて選択 して 行間隔 を設定し直す。これで、うまくいくだろう。

文字上のカーソルが微妙に右横にズレるんですが……

わたしも、筆者も、大野城みずきも、これには参っている。

(インストールしただけで更新していなかった Fedora 31 と Firefox の組み合わせにおいて、文字上のカーソルが、あきらかに右横にズレていることがあった。けれども、何もかも更新したら改善された。おそらく、日本語入力あたりも絡んでいたのだろう。さらに、デスクトップ環境の GNOME Wayland も。)

物理メモリの消費量が著しいと思うのは私だけでしょうか……

これまた、わたしも、筆者も、大野城みずきも、ほとほと参っている。

  • ― [: Google Documents]
  • 2020/03/05
  • 令和二年三月五日(木)
  • 大野城みずき